🤝 地域と共に歩む学校へ! 第3回学校運営協議会を開催
第3回学校運営協議会を開催いたしました。ご多忙の中、委員の皆様にご出席いただき、心より感謝申し上げます。
今回の協議会では、委員の皆様に、日頃の学校教育活動について、大変貴重なご意見・ご提言をいただきました。
📝 幅広いテーマでの意見交換
- 学力、宿題、授業のあり方について
- 学校行事の意義と改善点について
など、白馬中学校の教育活動全般に関して、地域、保護者、専門家といった幅広い視点からのご意見を伺うことができました。
👥 グループ別懇談でテーマを深掘り
協議会の後半では、より具体的な課題について意見を深めるため、4つのグループに分かれて、学校職員と委員の皆様との懇談会を実施いたしました。
| グループテーマ | 目的 |
| 学校登山 | 安全確保と教育的意義について |
| 総合発表会(文化祭) | 生徒の主体的活動と地域との連携について |
| 総合的な学習の時間 | 地域課題の探究と学力向上への接続について |
| あいTIME・とくとくTIME | 特設の学びの時間の効果と今後の展開について |
活発な意見交換が行われ、学校だけでは気づきにくい多角的な視点を得ることができました。
🚀 今後の飛躍に向けて
今回いただいたご意見は、今後の学校運営にとって非常に重要な示唆となるものばかりです。
白馬中学校では、委員の皆様から寄せられた建設的なご意見を真摯に受け止め、教育活動の改善に活かしていくことで、生徒たちにとってより良い学びの場を提供できるよう、さらなる飛躍を目指してまいります。
今後とも、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
![]()
![]()
![]()