生徒・保護者の皆様へ

今後も感染拡大防止への取り組みにご理解とご協力をお願いします

参考:ほけんだより5月

 

各学年からのおたよりを「生徒への連絡」ページに掲載しています

各学年のページに移動するには、パスワードの入力が必要です。お子さんに伝えてありますので、ご確認ください。

地域の皆様へ

白馬中学校では、学習支援ボランティアを募集しています

放課後学習支援(数学)
年間10回程度、水曜日の放課後に開催する放課後学習の講師
「斜面」書き取り添削
年間10回程度、水曜日の午前中に生徒が書き取りをしたコラムの添削指導
カルチャークラブ(茶道・英会話)
年間数回、水曜日の放課後に開催するカルチャークラブの講師
学習支援ボランティアにご興味のある方は、ぜひ白馬中学校(担当:教頭)までご連絡ください

トピックス ~白馬中の特徴的な取り組み~

令和5年度のスローガン「未来へつなぐ」

切り口は「ICTの活用」、「SDGsの推進」、[相談支援機能の充実」

切り口1 ICTの活用

オンライン期間の実施・・・令和4年度までに実現させたオンライン授業のスキルを継承し、発展させる

個別最適な学びと協働的な学びの一体化を目指し、ICT研究を推進し、一人一公開授業を実施

すべての生徒の学習保障・・・オンラインを用いて家庭でも学べる環境整備

切り口2 SDGsの推進

各教科の学習の中にSDGs単元を構想

SDGsサークルの結成・ペーパーレス化等への取り組み・温暖化対策研究

SDGsの視点で道路清掃(49年目)を実施予定

地域のSDGsへの意識の高い皆さんを講師に招き交流する「SDGsミーティング」

切り口3 相談支援機能の充実

生徒の困り感をいちはやくキャッチするための相談フォームの設置

相談日、相談時間の柔軟な開設

その他の特徴的な取り組み

白馬未来図(令和4年度)

唐松岳への学校登山

長野県山岳総合センター制作動画「学校登山~120年の歴史を未来へ~」に白馬中の令和2年度の登山の様子が紹介されています

学習支援関連のリンク

ICT教材eboard(イーボード)
ラインズ eライブラリアドバンス
長野県教育委員会「いっしょに学ぼう」家庭学習サポート動画
長野県総合教育センター学びの広場
文部科学省子どもの学び応援サイト~臨時休業時間における学習支援コンテンツポータルサイト~
NHKNHKforSchool

 

MENU